トレーニング 低強度と高強度の一致点と相違点~主に血流能力において~ 以前、強度を上げるか、ボリュームを増やすか論争というタイトルでブログをポストしました。今回はそれの続編のような形です。 最初に確認しておきたいのは、生理的な意味での持久力とはエネルギーの産生能力を指します。エネルギーの産生能力とは体内に... 2019.10.03 トレーニングピリオダイゼーションブログ
トレーニング BiCYCLE CLUB 2019年月11月号に掲載されました。 本日発売されたBiCYCLE CLUB 2019年11月号に、PCG-JAPANにおいて担当させて頂いている吉岡直樹先生のコーチングについて記事を取り上げて頂きました。 ●第1特集 レースで速いドクターが編み出した最速への処方箋 勝つた... 2019.09.20 トレーニングパワートレーニングブログ
トレーニング 強度を上げるか、ボリュームを増やすか論争 トレーニングは複雑怪奇な代物です。自身の置かれている状況や、考慮すべき様々な変数がありこうすれば良いというモノは存在しないと言って差し支えありません。しかし、今よりも高いレベルを目指すのならば最終的には2つの選択肢しかありません。 それは強... 2019.09.19 トレーニングピリオダイゼーションブログ
トレーニング 自転車ロード選手向けのテストプロトコルと注意点について 前回、維持できる能力を測定する新しい方法としてEmpirical Cycling FTP Testsというテスト形式をご案内いたしました。まだご覧になっていらっしゃらなければコチラからお読みください。 パワーを利用したトレーニングも徐々に進... 2019.08.10 トレーニングパワートレーニング
トレーニング パワーを利用したトレーニングも徐々に進化しているのです。~Empirical Cycling FTP Tests について~ 先日WKO5についての雑感をブログにアップいたしました。その際に「個人の能力や適性に応じてトレーニングを管理するやり方にシフトしていくのだろうな」と述べました。そこの所を2回に分けてもう少し詳しくお話ししたいと思います。 まずおさらいと... 2019.08.01 トレーニングパワートレーニング
トレーニング WKO5を眺めた雑感~TISやdFRC~ 先日、WKO5がリリースされました。まだまだ不具合だらけのようでしばらく導入は見送るつもりですが、解説を読んだりウェビナーは受けております。そこで感じたことをざっとまとめてみたいと思います。従って、普段のように論文を紹介しながらというモノで... 2019.07.24 トレーニングパワートレーニングブログ
ストレングストレーニング レジスタンストレーニングは筋量や筋力だけではなくて、ミトコンドリアの質と量を改善させるかもというお話し ここの所、パーソナルトレーニングについてのお問い合わせを以前よりも受けるようになりました。有り難いですし、エンデュランススポーツにおいても筋トレの重要性が少しずつ浸透してきている結果としたら喜ばしい事です。 しかしながら、筋トレが持久的... 2019.06.29 ストレングストレーニングトレーニングブログ
ストレングストレーニング フィジカルを疎かにしたら未来はありません 皆さんご存知とは思いますが、私はPeaks Coaching Groupという会社でパワーメーターを利用したトレーニングのコーチを生業としております。しかしながら、もともとはストレングス&コンディショニングコーチ(S&Cコーチ)ですし、現在... 2019.05.20 ストレングストレーニングトレーニング
トレーニング HIITは連日行った方が良いという例外もある~Block Periodization~ 前回のポストでは、グリコーゲンの回復速度が筋線維によって異なり回復に時間が掛かるので、速筋繊維をより多く動員するような練習は間を空けた方が無難であるというお話をしました。教科書を紐解いても、高強度の練習は48時間くらい間を空けましょうと推奨... 2019.03.21 トレーニングピリオダイゼーション
トレーニング 論文紹介:速筋繊維と遅筋繊維でグリコーゲンの回復速度が異なるそうです ようやく確定申告が終わり、多少落ち着いたので久方ぶりのブログ更新です。いよいよ3月に入り長いようで短いオフが終わり、シーズンの開幕を迎える方がいらっしゃるのではないかと思います。 そうすると、レースに向けて疲労を抜いてコンディションを整える... 2019.03.03 トレーニングニュートリション