2017-09

トレーニング

アクティブリカバリー、やるべきなのか やらざるべきか

本日はアクティブリカバリーについてです。 もともとは前回の「パフォーマンスが上がるというデータがあるから休むべき時は積極的に休むという選択」と2つで1つの記事だったのですが、長くなり過ぎたので分割したものです。併せてお読みいただけるとレスト...
トレーニング

パフォーマンスが上がるというデータがあるから休むべき時は積極的に休むという選択

自転車仲間と話していても感じますし、実際にコーチングを受け持つようになって痛感するのですが持久系スポーツの選手は休むのが苦手だなと感じます。 休む=怠けている=弱くなる というような強迫観念でも持っているのかなと思うほどです。かく言う私もレ...
トレーニング

ベストなトレーニングの割合は?

1回目の「ゆっくり走って本当に速くなれるの?」と2回目の「無酸素領域を鍛えるメリットについて考えてみる」で高い強度のトレーニングの有効性をお話ししました。余り取りざたされませんが、高い強度のトレーニングとは一体どれくらい行うのが適切なのか。...
パワートレーニング

パイオニアペダリングモニターについて

前回の記事でペダリングについてお話ししたので、今回はパイオニア・ペダリングモニターについて少しまとめてみたいと思います。世界で唯一ベクトルを表示できるパワーメーターであり、恐らく日本で最も普及しているパワーメーターでもあると思います。 しか...
パワートレーニング

データを振り返ってみましょう

他人にやれと言うからには、自分自身もやってみせないと格好が付かないのでトレーニングログを挙げてみます。 昨日の朝練のデータです。 中田コーチが紹介してくれたハンターのメニュー WU:峠まで流し MS:7×3分FTP115%を目安に レスト:...
トレーニング

無酸素領域を鍛えるメリットについて考えてみる

コーチングを受け持っているクライアントの方には10~20秒の全力スプリントや1分全力といった非常に高い強度のトレーニングをやってもらっています。勿論、目的や競技力、使える練習時間によって割合は異なりますが例外はありません。 ヒルクライムやT...
トレーニング

ゆっくり走って本当に速くなれるの?

ゆっくり走って速くなるという謳い文句を良く見聞きします。 私個人は速くなりたければ速く走るしかないと硬く信じている訳ですが、実際の所どうなのかを科学的知見を基にお話ししたいと思います。 Helgerudが興味深い研究を発表しておりますので紹...
ブログ

ご挨拶

PCG-Japanコーチ・S&Cコーチの南部です。 FB上で細々と書いていたのですが何処かでまとめておきたいと常々考えており、この度ブログを開設いたしました。 私自身がどんな事を考えながらコーチングを行っているのかを徐々にアップする予定です...
タイトルとURLをコピーしました