トレーニング 論文紹介:インターバルは1日にまとめて行った方が良いかもしれないというお話し 先日、非常に興味深い研究を見かけましたので当初予定していた内容とは異なるポストを行います。原著はコチラです。Influence of Interval Training Frequency on Time-Trial Performance ... 2020.05.14 トレーニングピリオダイゼーションブログ
トレーニング 低強度と高強度の一致点と相違点~主に血流能力において~ 以前、強度を上げるか、ボリュームを増やすか論争というタイトルでブログをポストしました。今回はそれの続編のような形です。 最初に確認しておきたいのは、生理的な意味での持久力とはエネルギーの産生能力を指します。エネルギーの産生能力とは体内に貯蔵... 2019.10.03 トレーニングピリオダイゼーションブログ
トレーニング 強度を上げるか、ボリュームを増やすか論争 トレーニングは複雑怪奇な代物です。自身の置かれている状況や、考慮すべき様々な変数がありこうすれば良いというモノは存在しないと言って差し支えありません。しかし、今よりも高いレベルを目指すのならば最終的には2つの選択肢しかありません。それは強度... 2019.09.19 トレーニングピリオダイゼーションブログ
トレーニング HIITは連日行った方が良いという例外もある~Block Periodization~ 前回のポストでは、グリコーゲンの回復速度が筋線維によって異なり回復に時間が掛かるので、速筋繊維をより多く動員するような練習は間を空けた方が無難であるというお話をしました。教科書を紐解いても、高強度の練習は48時間くらい間を空けましょうと推奨... 2019.03.21 トレーニングピリオダイゼーション
オフシーズンのトレーニングについて 自転車選手は冬作られる!その③~VO2maxを維持するのに必要な頻度と強度と時間~ 昨年末にポストした自転車選手は冬作られる!の第三弾です。事あるごとに言っておりますが、冬場にどれだけ積み上げられたかでシーズンの出来が決まります。シーズンの初めは絶好調だったけれども怪我や病気といったアクシデントで失速した後に復活する選手は... 2018.11.30 オフシーズンのトレーニングについてトレーニングパワートレーニングピリオダイゼーション
トレーニング ハードにトレーニングをすると怪我を予防できる? 3月も半ばになり、そろそろシーズンインしている方も多いのではないでしょうか。ここのところコーチングを受け持っている方のどなたかはレースに出場されています。このブログをご覧の皆様もそろそろといった所ではないでしょうか。さて、生活の掛かっている... 2018.03.14 トレーニングピリオダイゼーション
オフシーズンのトレーニングについて 自転車選手は冬作られる!その②~シーズンの振り返りについて~ 前回、冬場にやるべき事とプログラムデザインについてまとめました。(こちらの過去記事をどうぞ自転車選手は冬作られる!その①~冬場のプログラムデザインについて~)本日はもう少し突っ込んだ内容についてお話をしたいと思います。冬場にやるべき事の最初... 2017.12.12 オフシーズンのトレーニングについてパワートレーニングピリオダイゼーション
オフシーズンのトレーニングについて 自転車選手は冬作られる!その①~冬場のプログラムデザインについて~ 12月に入り、シクロクロスをメインとされている方以外はオフシーズン真っ盛りではないでしょうか。この時期にクライアントの方と冬場どうするかという相談をしますし、先方からもどうしたら良いかという質問をよく受けます。丁度良いのでザックリとしたとこ... 2017.12.04 オフシーズンのトレーニングについてトレーニングパワートレーニングピリオダイゼーション
トレーニング テーパリングとピーキングについて~個人差を考慮しましょう~ いよいよ今週末はツール・ド・おきなわですね。シーズン締めくくりと位置付けている方も多いのではないでしょうか。クライアントの方もそうですし、知人も疲労を抜くためにテーパリングだ~という言葉をよく見聞きします。丁度良い機会ですのでピーキングとテ... 2017.11.07 トレーニングピリオダイゼーション
トレーニング アクティブリカバリー、やるべきなのか やらざるべきか 本日はアクティブリカバリーについてです。もともとは前回の「パフォーマンスが上がるというデータがあるから休むべき時は積極的に休むという選択」と2つで1つの記事だったのですが、長くなり過ぎたので分割したものです。併せてお読みいただけるとレストに... 2017.09.28 トレーニングピリオダイゼーション