パワートレーニング

トレーニング

BiCYCLE CLUB 2019年月11月号に掲載されました。

本日発売されたBiCYCLE CLUB 2019年11月号に、PCG-JAPANにおいて担当させて頂いている吉岡直樹先生のコーチングについて記事を取り上げて頂きました。   ●第1特集 レースで速いドクターが編み出した最速への処方箋 勝つた...
トレーニング

自転車ロード選手向けのテストプロトコルと注意点について

前回、維持できる能力を測定する新しい方法としてEmpirical Cycling FTP Testsというテスト形式をご案内いたしました。まだご覧になっていらっしゃらなければコチラからお読みください。 パワーを利用したトレーニングも徐々に進...
トレーニング

パワーを利用したトレーニングも徐々に進化しているのです。~Empirical Cycling FTP Tests について~

先日WKO5についての雑感をブログにアップいたしました。その際に「個人の能力や適性に応じてトレーニングを管理するやり方にシフトしていくのだろうな」と述べました。そこの所を2回に分けてもう少し詳しくお話ししたいと思います。   まずおさらいと...
トレーニング

WKO5を眺めた雑感~TISやdFRC~

先日、WKO5がリリースされました。まだまだ不具合だらけのようでしばらく導入は見送るつもりですが、解説を読んだりウェビナーは受けております。そこで感じたことをざっとまとめてみたいと思います。従って、普段のように論文を紹介しながらというモノで...
オフシーズンのトレーニングについて

自転車選手は冬作られる!その③~VO2maxを維持するのに必要な頻度と強度と時間~

昨年末にポストした自転車選手は冬作られる!の第三弾です。事あるごとに言っておりますが、冬場にどれだけ積み上げられたかでシーズンの出来が決まります。 シーズンの初めは絶好調だったけれども怪我や病気といったアクシデントで失速した後に復活する選手...
パワートレーニング

「パワートレーニングの新常識」

10月20日発売のBiCYCLE CLUB(バイシクルクラブ) 2018年12月号において、 「パワートレーニングの新常識」というタイトルでお話をさせて頂きました。 ハンター・アレン、アンドリュー・コーガン両氏によりパワーメーターを使用した...
トレーニング

論文紹介:どうもローラーは様式によって使われる筋肉が異なるらしい

ちょっと頼まれごとがあり、調べ物をしていたら面白そうな論文を見つけたので簡単にご紹介いたします。原著はコチラです。 The Effect of Turbo Trainer Cycling on Pedalling Technique and ...
トレーニング

トレーニングというものは強度を高くすれば良いという訳ではありません~Training harder is not always better~

久方ぶりのブログ更新です。少し仕事が落ち着いて来たのでもうちょっと更新頻度を上げたい所です。取り合えず初めの一歩ということで短めのを1本挙げておきます。まずは下記の写真をご覧ください。 じてトレさんのツイッターに載っていたのでご覧になった方...
トレーニング

シーズンインに向けて準備はお済みですか?~高強度インターバルトレーニングのイロハ~

持久系スポーツを行っていれば、高強度インターバルトレーニングという言葉を何処かで聞いた事があると思います。言葉としては知っていても、どういったものか学ぶ機会はそれほど無いと思われます。今回は、セミナーで使用する資料を一部公開する形で言葉の定...
オフシーズンのトレーニングについて

自転車選手は冬作られる!その②~シーズンの振り返りについて~

前回、冬場にやるべき事とプログラムデザインについてまとめました。(こちらの過去記事をどうぞ自転車選手は冬作られる!その①~冬場のプログラムデザインについて~) 本日はもう少し突っ込んだ内容についてお話をしたいと思います。冬場にやるべき事の最...
タイトルとURLをコピーしました