ブログ

ブログ移転の告知

ご無沙汰しております。南部です。レンタルサーバーの変更に伴い、ブログをこちらに移転いたしました。もし、旧ブログをブックマークくださっていた方は改めてご登録願います。心機一転、皆さんのお役に立つような情報を発信していきたいと思っております。引...
トレーニング

生理学的見地から持久的トレーニングの適応を考えてみる~低強度では何に注意するべきか~

持久的トレーニングによって生じるストレスを検知し、そのストレスに適応するためのスイッチとなるAMPKという物質に焦点を当ててお話ししてみたいと思います。そして、低強度や高強度のトレーニングを行う際に注意するべき点について考えてみます。
トレーニング

伝統的なピリオダイゼーションと現在について

11月も半ばを過ぎ、CXをメインにされている方を除けばオフシーズンを満喫しているのではないかと思われます。シーズン中のプレッシャーや節制から解き放たれ、楽しく自転車に乗っていられる幸せな時期と言えます。 そこで一旦リフレッシュを終えたら来シ...
トレーニング

Polarized Training 再考~言葉の定義と文脈を理解しよう~

Polarized Trainingにおける、強度や量はどういったものなのかについて述べております。皆さんの考えているものとズレが無いか気づくきっかけになれば幸いです。
トレーニング

ハードに追い込むとミトコンドリアの機能が一時的に低下するらしい

グリコーゲンの回復という視点から連日高い強度で運動するのはやめておいた方が良いというブログを以前投稿しました。今回はミトコンドリアの機能という点からお話ししてみたいと思います。
トレーニング

燃え尽きないためシーズン中にお休みを入れましょう-mid season breakについて-

5月19日にツイッター上で下記のような呟きをいたしました。  さらに、ある方とのやり取りで、経験則として取り入れていたけれども言葉があったとは知らなかったと伺いました。 そう言われると海外だと見かけるのですが、mid season brea...
トレーニング

運動後のエネルギー補給について~筋グリコーゲンの超回復が起こるのは遅筋繊維のみらしい~

練習と回復は1セットです。どちらかのみでは成り立ちません。真剣に練習をしている選手であれば当然ご存知でしょうし、普段から気にされていると思います。特に運動後の栄養補給は重要です。練習の効果を最大化するためでもありますし、次の練習で十分なパフ...
トレーニング

WKOの新指標FRCやdFRCについて

WKOの指標であるFRCとdFRCをご存知でしょうか。愛三工業レーシングの大前選手がnoteでデータを解説されていたり、ツイッター上でよくいいねやRTしてくださる叶志五郎さんが独自に簡易式を作成されたりとにわかに盛り上がっているなと感じてお...
トレーニング

ショートインターバルは本当にロングインターバルよりも有効なのか?

ロングインターバルに対して、1分未満のショートインターバルの方が有効であるという研究を紹介しながら、研究の内容をどう解釈するかについて述べております。研究をトレーニングに取り入れる際、どういった点に注意しなければならないか気付くきっかけになれば幸いです。
トレーニング

急激な減量によってもたらされるリスクについて

いよいよ2020年の年の瀬です。1年お付き合いいただきありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。 今年は新型コロナウィルスの影響で、誰も経験したことが無いようなシーズンになってしまいました。恐らくほとんどの方が不本意なシーズ...